【MHWIB】環境生物金冠コンプしたのであれこれ

f:id:ark-party2:20200917201110j:plain
ラスボスはツキノハゴロモ(最小金冠)。サイズ変動を利用するようになってから3回目の遭遇、発見から1時間近くサイズ変動を見てやっと捕獲できた難敵。

次で最後の大型アップデートと告知され、収集要素を全部やっておきたいなと思い立っていまさら環境生物の金冠をコンプしました。
今から集める人はいなさそうですが、一応情報を書き残しておきます。

金冠集めにあたって

モンスターの金冠集め同様、最終的には運が絡みます。ただしモンスターの場合は救済クエストや歴戦の個体の狩猟が主な方法になりますが、環境生物は基本的に捕獲する数の暴力で金冠を埋めることになります。※ 一部の環境生物は救済クエストがありますが多くはありません。
時間・天候を考慮して如何に効率よく環境生物の出現ポイントを巡れるかが重要となってきます。

基本的な知識

食事スキル

環境生物に関連した食事スキルは意外と多く、特に(高級)お食事券があれば毎回確定発動の「ネコの生物博士」はレア環境生物の金冠を狙うなら必須です。
探索から別のフィールドへの探索(導きの地含む)を行った場合は食事スキルの効果が切れないので、集中的に集める場合には拠点に戻らず延々とフィールドを移動するのが基本となります。

ネコの生物博士

開拓者の食材×6で発動。
前述のようにレア環境生物狙いなら発動は必須。ちなみにマルチで複数人が発動すると効果が重複するらしく、探索扱いの導きの地だと効果が実感しやすいかも。

ネコの生物学者

日替わりスキルとして発動。
効果だけならネコの生物博士の下位互換。ネコの生物博士と効果が重複するかは不明。そもそも日替わりスキルなので、狙って同時に発動もさせにくいという…。おまじない的に同時発動したらラッキーくらいの扱い。

ネコの大きさ自慢/小ささ自慢

日替わりスキルとして発動。
金冠狙いなら是非ともつけておきたい食事スキルですが、日替わりスキルなので中々付けられないのがネック。もっともネコの生物博士は食材6枠固定なので、同時発動できるのは日替わりスキルだけなのですが…。
ちなみに大きさ自慢が発動しているのに最小金冠が出たり、その逆もあったりと効果自体の確実性はそこまで高くないようです。一説によると特定の環境生物だけ効果が逆転してるとか…。
つけば嬉しいけど、なくても金冠集めはできないというほどでもありません。

ネコの天気予報

日替わりスキルとして発動。
一部のクエストを除いては必ず悪天候になる食事スキル。後述のように天候は環境生物の出現率に大きく関係しているので、捕獲対象の環境生物を意識してつけるかどうかを決めましょう。まぁ日替わりなので狙って発動は(

ネコの園芸術

開拓者の食材×2で発動。
環境生物の再配置の時間を短くできる食事スキル。再配置を待つくらいならフィールドに入り直すほうが効率がいいので、あまりお呼びはかかりません。ネコの生物博士と同時発動不可なのも痛い。

天候

導きの地を除くフィールドには天候の概念があり、天候によって一部の環境生物の出現率が増減したり、特定の天候でないと出現しない環境生物がいたりします。
天候は晴れ、悪天候(フィールドによって名称が変わる)、不明(古龍滞在時)の3種類。不明で出現率が上がる環境生物は(恐らく)いないので、環境生物狙いだとハズレになります。ただし上位か下位の探索では古龍が出ないため、晴れか悪天候のどちらかを選ぶことができます。ただし、マスターランクしかない渡りの凍て地ではできません。

時間

朝、昼、夕、夜の4つがあり、50分で1周します。天候と同じく一部の環境生物の出現率に影響します。
天候と違うのは基本的にプレイヤーは操作できず、目当ての時間が過ぎたらもう1周するまで待たなくてはなりません。
また最長は昼で25分もありますが、夜は16分40秒、朝と夕はどちらも4分10秒しかありません。困ったことに拠点からフィールドへの移動時のロードでもゲーム内では時間が経過するので、ロード時間が長い環境のプレイヤーは環境生物の金冠集めには不利な仕様だったりします。

フィールドごとの環境生物

フィールドごとに生息している環境生物のリストです。太字は固有の環境生物であることを意味します。

古代樹の森

古代樹の森

導きの地を除けば生息する環境生物の種類が最多のフィールドで、捕獲対象を絞らずに金冠集めを進めるには最適です。
ブルーディーヴァは多くのフィールドで出現しますが、収集するならここの北東キャンプのマラソンが手っ取り早いです。他のレア環境生物も北東キャンプ周辺に多く生息しているので、ブルーディーヴァのついでに収集すると無駄がありません。

名称 天候 時間 備考
ヨリミチウサギ - - -
ミチビキウサギ 晴れ - -
モリゲッコー - - -
カスミジョロウ - - -
ニクイドリ - - -
トウゲンチョウ - - -
シビレガスガエル - - -
ハコビアリ - - -
皇帝バッタ - - -
イキサキゲッコー - - ○○増殖中のときのみ出現
ナキキノボリウオ - - -
ピンクパレクス - - -
ドスピンクパレクス - - -
ハレツアロワナ - - ゲーム内で最大金冠は晴れ・夜が条件の記述あり
ドスハレツアロワナ - - -
バクレツアロワナ - - -
ドスバクレツアロワナ - - -
ホッピングッピー - - -
キレアジ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ドスキレアジ - - -
大食いマグロ - - -
ドス大食いマグロ - - -
ダイオウカジキ 晴れ 天候・時間の条件が必須
ドスダイオウカジキ 晴れ 天候・時間の条件が必須
小金魚 - - -
ドス小金魚 - - -
サシミウ - - -
ドスサシミウ - - -
コバルトモルフォ - - -
マボロシモルフォ 晴れ -
キザシヤンマ - - -
キッチョウヤンマ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ウロコウモリ - - -
回復ミツムシ - - -
大回復ミツムシ - - -
閃光羽虫 - - -
シンリンシソチョウ - - -
コダイジュノツカイ - -
ドスヘラクレス - - -
ゴールデンヘラクレス - 時間の条件が必須
虹色ドスヘラクレス - 朝・夕 時間の条件が必須
ブルーディーヴァ - - -
フワフワクイナ - 朝・夕 -
ネッカー - サイズ固定

大蟻塚の荒地

大蟻塚の荒地

生息している大半の環境生物が古代樹の森と被っており、サボテンダー系列以外の固有のレア環境生物はなし。
環境生物の種類は古代樹の森に次ぐ多さなので、金冠集め序盤は探索の繋ぎとして利用できます。

名称 天候 時間 備考
ヨリミチウサギ - - -
ミチビキウサギ 晴れ - -
アリヅカゲッコー - - -
カスミジョロウ - - -
ニクイドリ - - -
トウゲンチョウ - - -
フンコロガシ - - -
シビレガスガエル - - -
ハコビアリ - - -
皇帝バッタ - - -
テツカブトガニ - - -
エメラルドカブトガニ - 砂嵐 -
イキサキゲッコー - - ○○増殖中のときのみ出現
救済クエストあり
ナキキノボリウオ - - -
ピンクパレクス - - -
ドスピンクパレクス - - -
ハレツアロワナ - - ゲーム内で最大金冠は晴れ・夜が条件の記述あり
ドスハレツアロワナ - - -
バクレツアロワナ - - -
ドスバクレツアロワナ - - -
ホッピングッピー - - -
キレアジ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ドスキレアジ - - -
大食いマグロ - - -
ドス大食いマグロ - - -
小金魚 - - -
ドス小金魚 - - -
サシミウ - - -
ドスサシミウ - - -
キザシヤンマ - - -
キッチョウヤンマ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ウロコウモリ - - -
回復ミツムシ - - -
閃光羽虫 - - -
ゴールデンヘラクレス - -
虹色ドスヘラクレス - 朝・夕 時間の条件が必須
ブルーディーヴァ - - -
フワフワクイナ - 朝・夕 -
サボテンダー - - サイズ固定
ミニテンダー - - サイズ固定
ミニフラワーテンダー - サイズ固定

陸珊瑚の台地

陸珊瑚の台地

導きの地に何種類か固有の環境生物を奪われたものの、それでも2種類の固有のレア環境生物が生息しています。
レア環境生物の救済クエストが2つあったりと、何気に優遇?されているフィールド。

名称 天候 時間 備考
シビレガスガエル - - -
ネムリガスガエル - - -
ユラユラ - - -
ユラユラクイーン - 時間の条件が必須
救済クエストあり
ピンクパレクス - - -
ドスピンクパレクス - - -
ハレツアロワナ - - ゲーム内で最大金冠は晴れ・夜が条件の記述あり
ドスハレツアロワナ - - -
バクレツアロワナ - - -
ドスバクレツアロワナ - - -
アンドンウオ - - -
ホッピングッピー - - -
キレアジ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ドスキレアジ - - -
黄金魚 - - -
ドス黄金魚 - - -
小金魚 - - -
ドス小金魚 - - -
サシミウ - - -
ドスサシミウ - - -
バクヤクデメキン - - -
ドスバクヤクデメキン - - -
キザシヤンマ - - -
キッチョウヤンマ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ドレスサンゴドリ - - -
タキシードサンゴドリ - - ゲーム内で最大金冠は晴れ・夜が条件の記述あり
回復ミツムシ - - -
オソラノエボシ - - -
閃光羽虫 - - -
ムカシマンタゲラ - - -
虹色ドスヘラクレス - 朝・夕 時間の条件が必須
ブルーディーヴァ - - -
フワフワクイナ - 朝・夕 救済クエストあり

瘴気の谷

瘴気の谷

実は固有の環境生物がいないフィールドその①。
ただし、ぶつぶつ交換で移動可能なエリア15はゴワゴワクイナ、カセキカンス、キッチョウヤンマの捕獲ポイントになっているので、利用しないフィールドというわけではありません。

名称 天候 時間 備考
クラヤミゲッコー - - -
月光ゲッコー - - -
スカベンチュラ - - -
ニクイドリ - - -
シビレガスガエル - - -
ハコビアリ - - -
暴君バッタ - - -
ヘイタイカブトガニ - - -
エメラルドカブトガニ 酸の雨 - -
イキサキゲッコー - - ○○増殖中のときのみ出現
救済クエストあり
ピンクパレクス - - -
ドスピンクパレクス - - -
ハレツアロワナ - - ゲーム内で最大金冠は晴れ・夜が条件の記述あり
ドスハレツアロワナ - - -
バクレツアロワナ - - -
ドスバクレツアロワナ - - -
カセキカンス - 朝・夕 -
キレアジ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ドスキレアジ - - -
大食いマグロ - - -
ドス大食いマグロ - - -
黄金魚 - - -
ドス黄金魚 - - -
小金魚 - - -
ドス小金魚 - - -
サシミウ - - -
ドスサシミウ - - -
バクヤクデメキン - - -
ドスバクヤクデメキン - - -
キザシヤンマ - - -
キッチョウヤンマ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ウロコウモリ - - -
閃光羽虫 - - -
虹色ドスヘラクレス - 朝・夕 時間の条件が必須
ゴワゴワクイナ - 朝・夕 -

龍結晶の地

龍結晶の地

実は固有の環境生物がいないフィールドその②。
しかし東キャンプそばの水辺が魚系の宝庫で、金冠集めではひたすら東キャンプに向かって水辺を確認することになるでしょう。さり気なく月光ゲッコーも同キャンプそばにいるのも利点。

名称 天候 時間 備考
クラヤミゲッコー - - -
月光ゲッコー - - -
スカベンチュラ - - -
ニクイドリ - - -
バクダンイワコロガシ - - -
シビレガスガエル - - -
ニトロガスガエル - - -
イキサキゲッコー - - ○○増殖中のときのみ出現
ピンクパレクス - - -
ドスピンクパレクス - - -
ハレツアロワナ - - ゲーム内で最大金冠は晴れ・夜が条件の記述あり
ドスハレツアロワナ - - -
バクレツアロワナ - - -
ドスバクレツアロワナ - - -
カセキカンス - 朝・夕 -
キレアジ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ドスキレアジ - - -
大食いマグロ - - -
ドス大食いマグロ - - -
黄金魚 - - -
ドス黄金魚 - - -
白金魚 - - -
ドス白金魚 - - -
小金魚 - - -
ドス小金魚 - - -
サシミウ - - -
ドスサシミウ - - -
バクヤクデメキン - - -
ドスバクヤクデメキン - - -
キザシヤンマ - - -
キッチョウヤンマ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ウロコウモリ - - -
閃光羽虫 - - -
虹色ドスヘラクレス - 朝・夕 時間の条件が必須
ゴワゴワクイナ - 朝・夕 -

渡りの凍て地

渡りの凍て地

アイスボーンの新設フィールドということもあり、固有の環境生物が非常に多いです。
ツキノハゴロモは特定の天候・時間のみ、捕獲ポイントが遠い、遠目で発見した場合に視点から外れると消える可能性があるなど捕獲自体が難しいです。サイズが変動するという特殊な仕様があり、解説動画が出るくらいです。
地味に無印では古代樹の森にのみ生息していた(ドス)ダイオウカジキが生息していたりします。しかもキャンプからの位置も近いので、周回するなら古代樹の森よりもおすすめ。

名称 天候 時間 備考
ケイコクチョウ - - -
ユキダマコガネ - - -
ギンセンザル - - -
キンセンザル 晴れ 朝・昼・夕 天候の条件が必須
救済クエストあり
カワリカブトエビ - - -
キブクレペンギン - - ゲーム内で最大金冠は吹雪・昼が条件の記述あり
ハレツアロワナ - - ゲーム内で最大金冠は晴れ・夜が条件の記述あり
ドスハレツアロワナ - - -
バクレツアロワナ - - -
ドスバクレツアロワナ - - -
ホッピングッピー - - -
キレアジ - - ゲーム内で最大金冠は悪天候・夜が条件の記述あり
ドスキレアジ - - -
大食いマグロ - - -
ドス大食いマグロ - - -
ダイオウカジキ 晴れ 天候・時間の条件が必須
ドスダイオウカジキ 晴れ 天候・時間の条件が必須
黄金魚 - - -
ドス黄金魚 - - -
白金魚 - - -
ドス白金魚 - - -
小金魚 - - -
ドス小金魚 - - -
サシミウ - - -
ドスサシミウ - - -
バクヤクデメキン - - -
ドスバクヤクデメキン - - -
ワダツミノツカイ - 時間の条件が必須
グラスパレクス - - ゲーム内で最大金冠は晴れ・昼が条件の記述あり
ドスグラスパレクス - - -
ツキミアゲ - - -
ツキノハゴロモ 晴れ 天候・時間の条件が必須
出現中にサイズが変動する

地脈の黄金郷

地脈の黄金郷

マム・タロトの公開期間のみ捕獲可能な、ほぼ固有の環境生物たちが生息しています。
あくまで体感なのですが金冠が出やすい気がします。おかげであまり苦労しませんでした。

名称 天候 時間 備考
コンジキウロコウモリ - - -
カッパーカラッパ - - -
ゴールドカラッパ - - -
キンパクカブトガニ - - -
ジュンキンカブトガニ - - -
ツチノコ - - 淵源の孤島にも出現

導きの地

導きの地

各フィールドの特色となる環境生物が生息していますが、一番の目玉はモギーと地帯固有のモギーたち。
地帯固有のモギーはレベル7だとそこそこ見られるので、計画的にレベルを調整すると全地帯金冠は思ったほど難しくありませんでした。
モギー以外にも多種多様な環境生物が生息していますが、金冠狙いなら各フィールドの方が良いと思います。捕獲ポイントがキャンプのすぐそばだったり、数がたくさんいたりするわけではないので…。
ちなみに魚のドス系の記載がないですが、これは私が未確認なので書いていないだけです。見かけた人いたら教えてください。

名称 天候 時間 備考
モリゲッコー - - -
スカベンチュラ - - -
ニクイドリ - - -
トウゲンチョウ - - -
フンコロガシ - - -
バクダンイワコロガシ - - -
シビレガスガエル - - -
ネムリガスガエル - - -
ニトロガスガエル - - -
ユラユラ - - -
ハコビアリ - - -
皇帝バッタ - - -
暴君バッタ - - -
テツカブトガニ - - -
ヘイタイカブトガニ - - -
ケイコクチョウ - - -
カワリカブトエビ - - -
ナキキノボリウオ - - -
ハレツアロワナ - - ゲーム内で最大金冠は晴れ・夜が条件の記述あり
バクレツアロワナ - - -
アンドンウオ - - -
ホッピングッピー - - -
黄金魚 - - -
白金魚 - - -
サシミウ - - -
バクヤクデメキン - - -
コバルトモルフォ - - -
ウロコウモリ - - -
ドレスサンゴドリ - - -
大回復ミツムシ - - -
オソラノエボシ - - -
ツキミアゲ - - -
シンリンシソチョウ - - -
ゴワゴワクイナ - 朝・夕 -
モギー - 朝・夕 地帯レベルが高いほど出現率アップ
モリモギー - 朝・夕 森林地帯の地帯レベルが5以上で出現
地帯レベルが高いほど出現率アップ
ディグモギー - 朝・夕 荒地地帯の地帯レベルが5以上で出現
地帯レベルが高いほど出現率アップ
フラフィモギー - 朝・夕 陸珊瑚地帯の地帯レベルが5以上で出現
地帯レベルが高いほど出現率アップ
ハリモギー - 朝・夕 瘴気地帯の地帯レベルが5以上で出現
地帯レベルが高いほど出現率アップ
ノーティモギー - 朝・夕 溶岩地帯の地帯レベルが5以上で出現
地帯レベルが高いほど出現率アップ
シルキーモギー - 朝・夕 氷雪地帯の地帯レベルが5以上で出現
地帯レベルが高いほど出現率アップ

イベントクエストなど

一部のイベントクエストは明確にレア環境生物が捕獲しやすい救済クエストが存在します。
他のイベントクエストではレア環境生物が探索よりも出やすいという説がありますが、個人的には劇的に上がってはいないと感じています。正直、試行回数が足りないから判断がつかない
ただし探索のくり返しと異なり、1回ごとに食事スキルを付け直す必要があるので、お食事券の消耗は激しくなります。私は大きさ自慢や小ささ自慢が来るまではイベントクエストを回して、どちらかが来たら探索のくり返しに切り替えてました。

救済クエス

地下の主が呼んでいる…

イキサキゲッコーの救済クエスト。エリア10のヘブンベリーが手に入る赤い皮の果実の付近に確定出現します。

乾地に実る宝石

イキサキゲッコーの救済クエスト。エリア15のトロピカパインが手に入る硬い皮の果実の付近に確定出現します。
キャンプすぐそばから向かえるので、地下の主が呼んでいる…と同時に公開されているなら、こちらのほうがおすすめ。

空に向かって狙い撃ち!

フワフワクイナの救済クエスト。ムカシマンタゲラのどれか1体に高確率で出現します。

ハンター達の永い夢Ⅱ

ユラユラクイーンの救済クエスト。ユラユラが出現するポイントのどこかに高確率で出現します。複数出現することもあり。

さるは金色かわいいな

キンセンザルの救済クエスト。温泉付近に確定出現します。
時間経過で一度捕獲したポイントでも再度出現する(10分程度?)ので、大きさ(小ささ)自慢をつけているときは複数の捕獲を狙ってもいいかも。

その他

日がくれるまでの短い間

古代樹の森で、クエスト開始時に時間が夕になります。(クエスト終了時に本来の時間に戻る)
少し待てば夜になるので、キッチョウヤンマやハレツアロワナの最大金冠に活用したり、ゴールデンヘラクレスを確定で出現させることができます。
ちなみに下位のイベントクエストなので注意。

暴れん坊、早起きして散歩する

古代樹の森で、クエスト開始時に時間が朝になります。(クエスト終了時に本来の時間に戻る)
少し待てば昼になるので、ダイオウカジキの出現条件の1つをクリアしたり、マボロシモルフォを出やすくすることができます。
ちなみに下位のイベントクエストなので注意。

その魚のキレアジはいかが?

大蟻塚の荒地で、クエスト開始時に時間が昼になります。(クエスト終了時に本来の時間に戻る)
…ただ、特に有効になる環境生物はいなかったり。

闇をまとう赤光

陸珊瑚の台地で、クエスト開始時に時間が夜になります。(クエスト終了時に本来の時間に戻る)
キッチョウヤンマやタキシードサンゴドリの最大金冠に活用できます。
ちなみに下位のフリークエスなので注意。

ハンター達の永い夢Ⅱ

陸珊瑚の台地で、クエスト開始時に時間が夕になります。(クエスト終了時に本来の時間に戻る)
少し待てば夜になるので、キッチョウヤンマやタキシードサンゴドリの最大金冠に活用できます。

さるは金色かわいいな

渡りの凍て地で、天候が晴れに固定となります。
ダイオウカジキやツキノハゴロモの出現条件の1つをクリアすることができます。…ただし、クエストである都合上時間制限があるので、ツキノハゴロモのサイズ変動を利用する場合はタイムアップに注意。

ぶつぶつ交換の利用について

ツキノハゴロモのようなレア環境生物も、実はぶつぶつ交換で手に入ることがあります。
確率が低いとはいえ、元より発生確率の低いレア環境生物の金冠集めに使える…と思えるのですが、経験上お勧めしません。

あくまで私の経験上の話ですが、ぶつぶつ交換で手に入った環境生物はサイズ更新のある金冠が出た覚えがありません。
金冠自体は出るのですが、どうも手に入る環境生物のサイズは自分が捕獲したサイズの範囲に収まっている気がします。

一番極端だった経験は、それまで5,6匹くらいはぶつぶつ交換で手に入れたダイオウカジギ(当時大小金冠なし)には金冠がつかなかったのに、最小金冠の個体を釣り上げてからぶつぶつ交換で手に入れたダイオウカジギには最小金冠がつきました。
もちろん偶然の可能性もありますが、個人的にはぶつぶつ交換を利用しての金冠集めは非効率だと思います。

最後に

効率よく回す知識や、すぐに金冠が出てくる運が必要になりますが、数が多いのでかなり根気がいります。後半になると1日で1度も更新がないこともあるので、そういうものだと気長に構えてやりましょう。

次は導きの地の上限上げだ…(白目)